父親と二人で北陸の旅、1日目。
上田から高速で北上して、名立の道の駅へ。
日本海を眺めて、海鮮売り場を物色。
たこわさとさつま揚げをつまむ
北陸と言えば8番らーめん!で、野菜ラーメンと餃子セット
五箇山、菅沼の合掌集落
山奥の秘境ですが、観光客がいっぱい
塩硝の館。五箇山では江戸時代に、黒色火薬の原料の塩硝(硝酸カリウム、KNO3)を生産していました。蚕の糞を発酵させて作っていたそうですが、当時の最先端兵器(鉄砲)用の原料ですから、幕府に厳重に秘匿されていたようです。
現代で例えれば、山奥で密かにウラン濃縮をやっていたようなもので、まさしく最重要機密です。
説明看板
宿に到着。今日は氷見温泉。
旅館の夕御飯。
先付けのホタルイカが信州で食べるのと全然違う!びっくり。
氷見うどん。麺が細くて、うどんと言うよりそうめんみたい。
天ぷらと牛しゃぶしゃぶ。
まさしくサバの味噌煮。
最後の味噌汁がカニ味噌汁。